忍者ブログ
今日から快適!! やって良かったを実感してください。
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カウンター
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    プロフィール
    HN:
    大窪 純太
    性別:
    非公開
    最新コメント
    ブログ内検索
    お問い合わせ
    メールフォーム(*必須)
    バーコード
    P R
    フリーエリア
    フリーエリア
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    お引越しシーズン時
    スイッチのリフォーム工事を行いましたので、ご紹介しますemoji



    交換前



    交換後

     

    【交換前】
     フルカラー 換気扇はパイロットスイッチ
    【交換後】
     ワイド21 照明はホタル、換気扇はタイマースイッチ(プレートはスクエア)

    以前のタイマースイッチのようにつまみが動いて切れるのではなく
    入/切はスイッチのタッチで行います。
    タイマーで使用する場合は、ご希望の時間につまみを合わせて入(赤いランプがON)
    で、設定した時間で換気扇が停止します。連続で使用したい時には目盛りを連続に合わせて
    お使いいただけます。

    交換前

     


    交換後

     


    【交換前】
     フルカラー 三路スイッチ
    【交換後】
     ワイド21 かってにスイッチwtk1811w(プレートはスクエア)

    ホールの三路スイッチはセンサー式2ヶ所に交換しました。
    荷物を運んでいる時や消し忘れが無いのが便利です。
    30分以上点灯したい場合は連続入り側へ
    センサースイッチを停止したい場合は切側へ
    つまみをスライドします。

     
    照明が点灯して欲しい周囲の明るさや点灯時間をお好みで調整します。
    周囲の明るさに関係なく点灯して欲しい場合は
    明るさセンサを切に目盛りを合わせて下さい。

    以上、便利な機能スイッチのご紹介でしたemoji


    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved


    PR
    話題のポケモンGOやってみましたemoji



    街中を歩いてみると
    あの人も仲間?感が面白いです。  
     
    目的地まで長い移動の為、バッテリー残量を気にしなくても良いように
    モバイルバッテリーを用意されている方もいるかと思います。

    USBの充電コンセント増設したいなぁ

    という方、にオススメの商品がこちら



    後付タイプと違い壁から出っ張らないシンプルなUSBコンセントですemoji


     
    写真は2ポートですが、1ポートタイプもございます。

    以上、USBコンセントのご紹介です。

    既存のコンセントからUSBコンセントに交換をご希望の方は
    メールフォームに、ご記入をお願いしますemoji


    おまけ



    教えてもらった裏技で、ピカチュウをGETしましたemoji
    これから始める方は参考までにどうぞ


    ゲームを始めてすぐ(←ココがポイント)
    に出てくるポケモン3匹を
    ゲットしないで無視してしばらく歩く
    ただこれだけです!!


    これでピカチュウGETemoji

    プレイ中は常に周囲に気をつけ
    楽しく遊びましょうemoji


    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved




    タイトルのまんまですemoji

     
    スイッチの上に同じデザインのリモコンが
    マグネットで貼り付いています


    リモコン取り外しも工具不要で簡単
    これで寝ながらにして照明が消せるようになり便利ですemoji
     
    リモコンの裏側
     
    調光タイプもあります(写真は調光無しタイプ)
    調光タイプの場合対応の器具が必要になります

    リモコンは電池式でCR2025ボタン電池3Vを使用します

      
    新築にリフォームに便利なリモコンスイッチのご紹介でしたemoji

    とったらリモコン ↓↓動画です↓↓




    御見積もり・工事のご依頼はメールフォームにご記入をお願いしますemoji


    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved


    emoji段々、暗くなるのが早まってきましたねemoji

    長期不在な時や共働きで帰りが遅い

    こんな時、帰宅時に明かりが点いていると

    なんだかホッとしますよねemoji

    こんな時は

    留守番タイマー

    あけたらタイマにおまかせ!!




    動作のご説明


    【留守番動作】毎日違った時刻に点灯・消灯

     emoji在宅を装えます

    【定刻動作】毎日同じ時刻に点灯・消灯

     emoji決まった時間に点灯・消灯する為
       電気代の節約になります

    【遅れ消灯】玄関を出るまでの間、照明をつけておきたい

     emojiスイッチOFF後、設定時間後に自動的に消灯



    今回は庭園灯をあけたらタイマに交換しましたemoji

     

    設定はマグネット式扉をあけて行います




    現在時刻を時間調整ボタンで合わせてから

    各設定を行います

    設定は設定ボタンを3秒以上押して行います

    後はお好みでタイマーボタンにて

    解除→留守→定刻

    を押して変更します



    詳しくは動画をご覧下さい



     ■ご注意下さい■

    ■侵入や盗難等を阻止するものではありません。
    万一被害に遭われても一切責任は負えませんのでご了承下さい。

    ■電球形蛍光灯をご使用の場合、停電復帰時や電球交換時に
    一瞬点灯するものがありますが、異常ではありません。


    ■施設用インバータ照明器具、換気扇、シーリングファン、センサ機能付照明器具
    白熱­灯用調光機能付照明器具、ダウントランス内蔵照明器具、HID負荷には接続できません­。


    ■電磁接触器、負荷増設ユニットとの連動は出来ません。



    emojiあけたらタイマへの交換はemoji


    工事費用
    15,000円(税別)~
    (商品・施工費・出張費 が含まれております。)

    また、複数台設置で、同一建物・同日工事の


    お客様に限りemoji特別価格をご用意しておりますので


    是非、メールフォームからお問い合わせ下さいemoji


    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved




    スイッチ・コンセントは

    デザインにもこだわりたい…

    角ばったのないの?…

    panasonic ラフィーネアシリーズ

     スイッチ・コンセントは、いかがでしょう?
     

    ワイド21のスクエアタイプも

    プレートが角ばっていますが

    蒲鉾型になっている為

    さらにカクッ!!としたデザインがいい!!

    という方にはオススメですemoji




    (写真 左側はセンサ付スイッチ)

    ウォームシルバー色は素材は樹脂ですが

    金属のイメージを出すためにメタリック塗装仕上げとなっていて

    シンプルかつスタイリッシュな上品感があります


    コスモシリーズワイド21より少々価格は上がりますが

    満足感も上がると思いますemoji


    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved

    HOME 次のページ
    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]