忍者ブログ
今日から快適!! やって良かったを実感してください。
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カウンター
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    プロフィール
    HN:
    大窪 純太
    性別:
    非公開
    最新コメント
    ブログ内検索
    お問い合わせ
    メールフォーム(*必須)
    バーコード
    P R
    フリーエリア
    フリーエリア
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    少し遅めの暑気払いを練馬区大泉町(地元)

    千両寿司さんにてemoji

    スタッフ全員で楽しく飲めましたemoji




    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved
    PR

    今年も猛暑がつづいておりますemojiemojiemoji



    地中埋設管が浮き輪に見えて来ましたemoji

    海にプール あ~行きたいemojiemoji



    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved


    スイッチ・コンセントは

    デザインにもこだわりたい…

    角ばったのないの?…

    panasonic ラフィーネアシリーズ

     スイッチ・コンセントは、いかがでしょう?
     

    ワイド21のスクエアタイプも

    プレートが角ばっていますが

    蒲鉾型になっている為

    さらにカクッ!!としたデザインがいい!!

    という方にはオススメですemoji




    (写真 左側はセンサ付スイッチ)

    ウォームシルバー色は素材は樹脂ですが

    金属のイメージを出すためにメタリック塗装仕上げとなっていて

    シンプルかつスタイリッシュな上品感があります


    コスモシリーズワイド21より少々価格は上がりますが

    満足感も上がると思いますemoji


    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved

    マイ腰道具emoji



    5キロありますemoji

    作業に差し支えるので

    あまり軽量化も出来ません(´;ω;`)

    重たい人で7~8キロでしょうか

    たまに腰がヤバい事になりますが

    タダでジム通いしていると思えば

    安いものです(∩´∀`∩)


    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved




    皆様、あけましておめでとうございますemoji

    昨年中のご愛顧に感謝御礼申し上げます。

    今年も大窪電工を宜しくお願いしますemoji


    昨年中は大規模な自然災害が相次ぎ

    防災対策の見直しや

    危機管理の再認識を問われる一年だったと思います。


    くらしの電気を職業としている私共ですが

    今年の目標 [より快適に] に加えて

    今年こそ安心安全に暮らせる一年でありますよう

    お祈り申し上げます。





    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved
    前のページ 次のページ
    Copyright © 大窪電工の電ブロ~To the smart future~ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]